DAIHATSU MIRA COCOAかわいい軽自動車ですね!
特別仕様車 プラスX 試乗車です

DAIHATSU ミラ ココア プラスX ”スペシャルコーデ” スウィートカラー
女性向きのツートンカラーで可愛い車です!

ダイハツは26日、軽乗用車“ミラココア”をマイナーチェンジし発売した、ディーラーに行って現車をみてきました、ココア プラスX 2WD ココアベージュマイカメタリックの展示車がおいていました、見た目女性向けの車とおもいました豊富なカラーバリエーションはいいですね!

ジェットササキです。今回ダイハツミラココアを試乗しました。 ササキが行く!コミュニティ

【エンジン音】09′ Daihatsu MiraCocoa 660 X / ダイハツ ミラココア

妻の軽自動車購入にあたって、絶対にしてみたかったこと、それはガラスコーティングです。
ネットでいろいろコーティング屋さんを検索しましたが、ん。。。高すぎる。。。
そこで見つけたのがスーパーピカピカレイン。
自分でできるか心配でしたが、車の色がムラの出にくい水色だったので挑戦してみました。
施工の様子を動画にしてみましたので、参考にしてください。
最初はボンネットからスタート。
ん?なかなか上手く伸びないなぁ。
2~3滴じゃ無理。5~6滴付けて再スタート。
まずは、ボンネット半分に塗ってずぐに拭き取り。もう半分も同じように施工。
次に、サイドとバックを塗って、最後に屋根を仕上げました。
これからこのピカピカレインを使ってみたい人にアドバイス。
このピカピカレインは施工自体は簡単ですが、最初、スポンジに液体が馴染むまでは、多少多めにつけないと上手く伸ばすことが難しいです。
スポンジに液体が馴染み、自分も慣れてくると2~3滴でもどんどん作業が進みます。
なので、オススメの塗る順番は、1バック、2サイド、3ボンネット、4屋根です。
特にボンネットは一番ピカピカにしたいし、でも最後に回して液体が足りなくなっても困りますからね。
私の場合は、駅が余ったのでホイールまで塗ってみました。
実はここの汚れが一番気になっていたんです。
どのくらい効果があるか楽しみです。
機会があれば、効果の実証報告もしていきます。

CyberLink PowerDirector で出力

ミラココア プラスX Snow Miku Limited edition 4WD CTV
痛車ではありません。

ミラココア
今回紹介する車は「2014 新型 ダイハツ ミラココア プラスX」です。
内装および外装の紹介です!
お車ご購入やご検討の材料になれば幸いです!
