ハイエースが雨漏りしました。
バックドアのゴムパッキンが原因だったようです。
大丈夫なのかな?

オール電化タイプのキャンピングカーの、製作過程の一部をご紹介しております。
ソーラーパネル2枚、ベンチレーターを設置しました。
左右のモールはアルミ製で、当社で加工したものです。

インナー部分をオレンジメッキ
上段 オレンジLEDリング付き3連LEDプロジェクタースモールライト
下段LEDリング付きHi&Lo切り替え機能付きバイキセノンヘッドライト

後輩U君のハイエース・スーパーGLのホーン交換をしましたw
ホーンが変わっただけで、ビシッ!と引き締まった感じになりました♪
iPodtouch5にて撮影・編集後→ Adobe Premiere Elements11で少し、付け足し編
集w

ハイエースの中でも維持費の安いとされる4ナンバー貨物バン(8人乗り)をベースに内装カスタムコンプリートしたモデルが【FD-BOX 5】です。
ボディーサイズも標準ボディーをベースにカスタマイズする為、ワイドではちょっと大き過ぎる、という方にもピッタリなライトキャンピングカー!
カーゴスペースいっぱいのロングスライドレール対応なのでシートをお好きな位置に移動でき、コンパクト収納可能なシートを採用する事で4ナンバーバンならではの貨物スペースも申し分無く確保できます。

ベージュ色からモスグリーンへ色変え全塗装をします。


静岡県下田市まで自作ベッドを作り家族で車中泊をしながら旅行に行きました。車中泊に必要なアイテムを紹介します。
下田市にある鍋田浜海水浴場が岩井ムートンファミリーは大のお気に入りです。
岩井ムートン店主はムートン枕、ムートンカーペット、ムートンシーツ作りの合間に、100系ハイエースバン車中泊自作ベッド仕様車に乗り、岩井ムートンファミリー毎年の恒例家族旅行に行ってきました。今回は帰りに下田~西伊豆を通り、清水市までの間にまだ行った事のない場所に行こうということで大室山リフトに乗ってきました。旅行前に車中泊に向けて自作ベッドを追加で作っておいたのでとても快適でした。
今回の旅行は4泊5日だったので甲府の自宅で飼育している海水魚や淡水魚、ウーパールーパーや小鳥、猫、カブトムシの世話を両親に頼んでの旅行でした。まるで甲府の隠れた小さな動物園、甲府水族館、甲府ペット屋さん、甲府海水魚センターみたいな感じです。
岩井ムートン、ムートン王国店主の所有する100系ハイエースバンロングの中は家族旅行でも大活躍をする車中泊仕様になっています。もちろん、車の中にもムートンカーペット、ムートンカーシート、ムートンラグを敷いて長距離の移動でも家族はストレスのない状態で快適な移動を楽しんでいます。

平成18年式 ハイエース(レジアスエース)バンDXの0-100km/h加速です。2.5リッター ディーゼルターボHKSのF-CON D(専用の燃調キット)のみ装着しています。あとはノーマルですが、燃調なしの時は14秒ちょっとかかっていたけど F-CONのみでほぼ10秒フラットまで性能UPしました。

